投稿

第64回全日本学生グライダー競技会 競技日Day2

イメージ
  本日のブログを担当するのは 4 年山本です。 本日は停滞前線の影響で、雲に覆われており、条件が期待できないような空模様 ... また、お昼頃からは雨雲 ☔️ もかぶっており、 1 日競技できるのかも怪しい模様 ... 発航待機中の法政ディスカスです ✈️ 1 発目は 4 年吉居です! 渋い条件での粘りが武器なので、全天オーバーキャストの本日その武器を活かしてもらいましょう! 機体に乗り込み、発航待ちの吉居。 他大学がバッタするなら、 30 分ほどの粘りの滞空を見せてくれました。 本人曰く、 「滞空することはできるけど、高度を上げられるほどのサーマルはない。」とのこと。 そのまま 2 発目も吉居が搭乗し、これまた 30 分ほどの粘りの滞空を見せてくれましたが、千代田方面に伸ばすことはできず帰投しました ... 。 3 発目は、バトンタッチで浅野に交代です。 GPS の設定中の浅野。 離脱後、思い切って風上に伸ばしますが、サーマルにヒットせずに、そのまま場周しました。 4 発目は更にバトンタッチして、櫻井が搭乗しました。 縛帯を絞めながら、カメラ目線の櫻井。 こちらも、なかなかいいサーマルを掴めずに場周コール。 櫻井のフライトをローラで追っていると、なんと早稲田大学が高度 700m 程まで上げているではありませんか! 👀 ローラで地上から誰でもある程度の高度がわかるため、地上がザワザワし始めました 🌪 着陸後、早稲田が高度を上げていることを知ると櫻井も驚き 😳 の表情。 早稲田はそのまま千代田、給水をクリア ✨ し、ゴールしました。競技開始直後は早期撤収の可能性も考えられていた中の周回に一同驚き ‼️ ピスト位置が隣であった早稲田ピストからは歓声 🗣 が上がっていました。 これは、条件があるのでは ❓ と思われた中、ローラを見ると慶應、東大も負けじと高度を上げています。法政もなんとかその流れに乗って周回したいところです 🌬️ 浅野が搭乗し、 RW 横あたりで高度を上げ始めました!一時は 700m ほどまで上がりましたが、その後は、上がったり下がったりを繰り返しなかなか千代田まで伸ばせない模様。 50 分ほどで 280 コールが入り、場周となりました ... 😭 浅野が着陸したあたりから、次々と場周コールがかかり、条件が萎み始めた模様 🥺 RW ...

第64回全日本学生グライダー競技会 競技日Day1

イメージ
  本日もブログを担当する 4 年の杉本です! 今合宿は山本、杉本がクルーを代表してブログを書いていきます。久々の blog なのでどきどきですね。 全国大会は今日から競技日です! 本日は初日でありながら条件もバリバリ、大事な 1 日になりそうです。 がんばれ!!! ( 露光をあげたら天国みたいな質感になってしまいました ) 1 発目は樋口選手、レフトターンしましたがサーマルには当たらず帰投。しかし、ラインナップされてる機体が少なくて直ぐに 2 発目です! 慶應や早稲田、青山が周回していきます … ウゥンやっぱり何処も強い! 気負わずファイトです! 杉本はオンラインで企業説明会のため一旦宿舎に帰ります ( 何故就活生なのかは聞かないでください ) 以下、山本レポートです。 その後、 3 、 4 発目も樋口が飛びました。 サーマルを探して、 RW クロスして土手側に向かうなど、いろいろ試してみますが、サーマルの女神 🗽 様を捕まえることはできず、残念ながら帰投となりました。 5 発目は、選手チェンジで浅野が飛びました。 このフライト地上で機体監視をしていた私は、およそ 30 分一度も機体を見失うことなかったので、その模様をみなさまにお伝えします 😳 離脱後、見つけたサーマルで、ある程度高度を上げますが、風が強すぎて、風下に流されてしまいます ... その後、 RW 横あたりまで戻ってきて、 RW から少し離れて、サーマルにヒットした模様!粘り強く高度を上げていきますが、これまた風が強すぎてかなり風下に流されてしまいます。 ローラと目視で機体監視中 👀 の私は、目視で高度が上がったのではと思うと、ローラで高度を確認をひたすら繰り返していました笑 風下にかなり流されたものの 850m ほどまで高度を上げ、給水塔に向けて風上に伸ばしますが、沈下滞だったのか、すぐに 100m ほど高度を落としてしまい、ローラで高度を確認していた私はかなりガックリ (T . T) それでも、風上に伸ばしてサーマルを探しますがなかなかこれといったサーマルに当たらずそのまま 280 コールが入ってしまいました ... このフライト、後から聞いた話ですが、パイロットの浅野も高度 850m ほどに上げた後、強風と沈下で風上に伸ばせなかったとき、メンタルにきていたようです ... しかし、...

第64回全日本学生グライダー競技会 技量認定日

イメージ
お久しぶりです👋🏻 本日のブログを担当するのは 4 年山本です! 以前、ブログを書いたのは関東大会の時でしたかね ... 本連載は、我々 4 年生にとっては 4 年間の集大成である全国大会です ✈️ 関東大会からレベルアップした選手の様子を皆様にお届けします 🌬️ 本日は、技量認定日でした。 法政は選手 4 人とも 1 発で合格し、ライセンシーの意地を見せてくれました! 法政 1 発目は 4 年吉居でした。 「妻沼に感謝して飛びます!」と 4 年間の思いを込めてのフライトでした! 続いて、 2 発目は 4 年樋口でした。 「とりあえず、ピストに呼ばれないように。」と若干控えめな意気込みでした 💦 しかし、飛び立つと予報通りサーマルがあったようで、粘り強く滞空していました ... が、タイムオーバー、ノーポイントで帰投となりました。 下で搭乗を待っていた櫻井・浅野は早く飛びたくてウズウズの様子、一方帰ってきた樋口は「あのサーマルさえ掴めば、千代田に届いた!」と残念そうでした ... 3 発目は 4 年櫻井です! 樋口の帰投後、すぐに出発となったため、ポーズを決めてもらう時間がありませんでした 😫 4 発目は 4 年浅野です! こちらも、櫻井が帰投後すぐの出発となったため、写真がありません ... ごめんなさい 🙇🏻‍♀️ 意気込みは 「今回こそは、離着陸を決めます!」だそうです。 出発すると、サーマルがあったようで高度を獲得し千代田へ伸ばしました。 そして、練習日ではありますが、法政初ポイント! " 妻沼ピスト、法政ディスカス、千代田クリア " との無線が入りました! その後、高度を落とすも、 RW 近くで粘り、高度を上げましたが、残念ながらそのまま帰投となりました。 その後は、練習フライトで 4 年櫻井、樋口が 1 発ずつ飛びました! 本日、法政ラストフライトの樋口はポイント出来そうだったみたいですが、運営側からの帰投指示で帰ってきました。 今日は、技量認定フライトも練習フライトももう一息でポイント獲得だったようで、不完全燃焼の模様 🙄 法政のエースとして明日からの競技日に期待ですね 👀 また、本日は妓津教官からカップラーメンの差し入れをいただきました! ありがとうございます! 選手もクルーもカップラーメンを食べて頑張ります♪ ...

2月合宿 6日目

イメージ
 こんにちは !本日のブログを担当させて致します1年の伊藤です。 本日は風が穏やかでソロを目指す練許生にとってタスクを消化できる1日でした。また 久々に第二ランウェイでの訓練だったため場周経路などを再確認できました。 本日は4年生のいる合宿最終日でした。そのため、4年生の男子だけでdiscusの機体を組んだり、 朝の体操を前主将の櫻井先輩が行ったりしました。最後の発航では4年生女子2人による互乗を行い、4年生にとっては思い出に残る最後の合宿になったのではないかと思います。 本日は来年度法政大学1年生となる法政第二高等学校3年 の方3名が体験搭乗に来てくれました。新しい出会いがあり、来年度はたくさん新入生が入ってくることを願っています。 本日は総発数100発を達成しました。今合宿でどのようにしたら発数を上げられるかを全体ミーティング・学生ミーティングで考え実行し、2023年度の活動の集大成としてふさわしい合宿最終日のすることができました。 本日の総発数は100発でした。  以下本日の成果です。  4年 浅野 24km周回  4年 樋口 24km周回  3年 八木 ソロ5発(ASK23)  3年 進藤 ソロ3発(ASK23)  3年 范  ソロ2発(ASK23)  2年 石田 ソロ4発(ASK23) C章  2年 細谷 ソロ1発(ASK23)  2年 篠塚 ソロ3発(ASK23) 2年 宮崎 6、7thソロ  1年 渡辺 5、6thソロ  1年 パク 8、9、10thソロ 最後になりましたが、本日は日高教官、大山教官、河野教官、 妓津教官、則竹教官、谷口教官、本田教官、栗原先輩、斉藤先輩、 新井先輩、中村先輩にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。  また、 日高教官と栗原先輩には4年吉居先輩の50kmトライのサポートをし てもらい、 谷口教官と中村先輩からお菓子の差し入れをいただきました。 重ねて御礼申し上げます。

2月合宿 5日目

イメージ
こんにちは!本日のブログを担当させて致します1年の大庭です。 本日は、1日を通して晴れ、風も穏やかでした。 上空は静音であったため、ベースシックフライトを見直す良い機会となりました。 朝の動きでは、1年生が朝点の外部内部について養成を受けていました!黄色帽を被っての最後の合宿で、様々なことを学んで立派な赤帽になれるよう頑張っています! 11時頃に背風のためピスチェンを行いました。少しでも時間短縮のため走ってのピスチェンです! ピスチェンの時にロングから逆進入に変更になり、イレギュラー対処も体験できました!ピストの位置を意識したフライトを全体的に行うことが出来ました。 4年の櫻井先輩と吉居先輩との互乗しました!同じ車輌班として激アツショットですね👍 3年の八木先輩がウィンチマン試験に合格しました👏🎉これからパイロットの命を預かる者として責任をもって頑張りますとのことです!かっこいいウィンチマンに期待大ですね!! 明日は、4年生最後の合宿訓練です!少しでも多く飛ばせるようみんなで頑張りたいですね! 本日の総発数は72発でした。 以下、今日の成果です。 4年 櫻井 24km周回 4年 樋口 24km周回 3年 八木 ウインチマン試験合格 3年 進藤 ソロ4発(ASK23) 2年 山下 ソロ2発(ASK23) 2年 篠塚 ソロ5発(ASK23) 2年 細谷 ソロ2発(ASK23) 2年 宮﨑 5thソロ 1年 パク 7thソロ 1年 渡辺 4thソロ 最後になりましたが、本日は、日高教官、大山教官、安藤教官、 河野教官、小島教官、谷口教官、本田教官、栗原先輩、斉藤先輩、 中村先輩、大川整備士にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 大川整備士には法政21の無線機不調を直していただき、 日高教官と栗原先輩には4年吉居の50kmトライのサポートをし ていただきました。加えて、 中村先輩には食べ物の差し入れをいただきました。 重ねて御礼申し上げます。