第64回全日本学生グライダー競技会 競技日Day2

本日のブログを担当するのは 4 年山本です。 本日は停滞前線の影響で、雲に覆われており、条件が期待できないような空模様 ... また、お昼頃からは雨雲 ☔️ もかぶっており、 1 日競技できるのかも怪しい模様 ... 発航待機中の法政ディスカスです ✈️ 1 発目は 4 年吉居です! 渋い条件での粘りが武器なので、全天オーバーキャストの本日その武器を活かしてもらいましょう! 機体に乗り込み、発航待ちの吉居。 他大学がバッタするなら、 30 分ほどの粘りの滞空を見せてくれました。 本人曰く、 「滞空することはできるけど、高度を上げられるほどのサーマルはない。」とのこと。 そのまま 2 発目も吉居が搭乗し、これまた 30 分ほどの粘りの滞空を見せてくれましたが、千代田方面に伸ばすことはできず帰投しました ... 。 3 発目は、バトンタッチで浅野に交代です。 GPS の設定中の浅野。 離脱後、思い切って風上に伸ばしますが、サーマルにヒットせずに、そのまま場周しました。 4 発目は更にバトンタッチして、櫻井が搭乗しました。 縛帯を絞めながら、カメラ目線の櫻井。 こちらも、なかなかいいサーマルを掴めずに場周コール。 櫻井のフライトをローラで追っていると、なんと早稲田大学が高度 700m 程まで上げているではありませんか! 👀 ローラで地上から誰でもある程度の高度がわかるため、地上がザワザワし始めました 🌪 着陸後、早稲田が高度を上げていることを知ると櫻井も驚き 😳 の表情。 早稲田はそのまま千代田、給水をクリア ✨ し、ゴールしました。競技開始直後は早期撤収の可能性も考えられていた中の周回に一同驚き ‼️ ピスト位置が隣であった早稲田ピストからは歓声 🗣 が上がっていました。 これは、条件があるのでは ❓ と思われた中、ローラを見ると慶應、東大も負けじと高度を上げています。法政もなんとかその流れに乗って周回したいところです 🌬️ 浅野が搭乗し、 RW 横あたりで高度を上げ始めました!一時は 700m ほどまで上がりましたが、その後は、上がったり下がったりを繰り返しなかなか千代田まで伸ばせない模様。 50 分ほどで 280 コールが入り、場周となりました ... 😭 浅野が着陸したあたりから、次々と場周コールがかかり、条件が萎み始めた模様 🥺 RW ...