投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

第40回関東学生グライダー競技会 Day5

イメージ
 本日ブログを担当いたします、3年の石田です。 関東大会最終日となりました。昨日時点での全国選出点は10位.... なんとしてでも9位に上がり、全国への切符を手にしたいです。 全体の二発目、法政一発目に四年安原が飛び立ち、周回!! まだ条件出きっていない二発目からしっかりとサーマルをつかみ上昇!! 雲のない風下側に伸ばしていったときは、法政一同ひやひや...... しかし、事前の調べにより風下を信じていたようです!33分の周回!!! もちろん、暫定トップでした! 迎えに行く石田、山下です!! 自身たっぷりの法政。幸先がいいと、士気も上がっていきます!! 続いて二発目、条件が良くなってきたところで一番手、われらが主将4年長田!! 全国選出点が欲しい法政は昨日までとは違い、条件の一番良いときにエースを飛ばす作戦に変更!! がんばれ主将!!!! 他校も周回し始め、法政一同焦り焦り。 しかし、たくさんのOB,OG,教官方がいらっしゃってくれました。法政ブースは大盛り上がり!! 全国選出点で法政の上位は立教、明治、中央、東大...... ここを抜かさねば全国へは出られません。 しかし二発目長田が飛び上がって数分後、中央23が28分、明治DGが35分で周回....! 明治とは昨日時点で100点ほど差があり、dgのハンディキャップ0.95,disucusのハンディキャップ0.90を考慮すると安原の爆速33分周回ではかないません.... 主将長田を信じて全員が一喜一憂、しかしここで一度長田がランディング.... デイリーをとるため、時間がかかってしまったのでダイブを開き自らランディング。賢明な判断でした もう一度、長田出発!こんどこそサーマルをつかみ取れ!!!! 主将が飛び上がり上空でソアリングしている間、気になる機体がもう二機..... それは立教23,東大Jr.... このどちらかが周回ができなければ、1周済みの法政は順位繰り上げ、全国に出場できます。 少しして長田先輩が千代田をクリア!!!とてもはやい。ブースは一気に沸きます。 前方には立教23!高度差は十分、下に入り追いつこうと試みます。 そして同時にブレイク、二機ともに給水塔へと伸ばしていきます。そして両機とも別々のサーマルにヒット。 しかし、立教23の上りが強く、法政XTを置いて給水クリア、そしてゴール........

第40回関東学生グライダー競技会 Day4

イメージ
 こんにちは!4年の安原です。 関東大会day4のブログを担当します。 よろしくお願いします。 本日は晴れとなったものの条件には恵まれず、各大学無得点でした。 1発目に搭乗したのは私、安原。千代田まで行く気満々でしたが上空は静穏。結果は無得点でした。 2発目は長田。こちらもすぐ場周… 3発目は3年山下。この頃には上空は雲で覆われていました。悲しい、、、 前日では得点する気しかありませんでしたが、天気に恵まれず望んでいた結果は掴みきれませんでした。明日は関東大会最終日。天気予報では条件に恵まれ周回日和になりそうです。風が出そうですが、ミスなく最善を尽くして結果を残せるように頑張りたいと思います。 最後に、今日は多くの関東大会出場校が参加してバーベキューをしました!各大学の催しもあり、とても楽しかったです! 最後になりましたが、本日は、日髙教官、河野教官、栗原先輩、新井先輩にお越しいただきました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。 また、日高教官からお菓子の差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 以上で報告とさせていただきます。

第40回関東学生グライダー競技会 Day3

イメージ
こんにちは!4年の大城です🍊✨  本日は関東大会Day3!の予定でしたが…雨のためノーコンとなってしまいました…😭☔️ 朝一番で機体を組み、小雨が止むのを選手、クルー一同で願っていましたが、願いは叶わず…雨の中での撤収となりました。  雨の中機体をバラす様子です。  その後選手ミーティングが実施され、明日の動きを確認したあと、慶應義塾大学OB2年目の松本さんより、先日出場したJWGC(グライダーの世界ジュニア大会)のお話を聞かせていただきました。 普段妻沼で行っているフライトとは全く異なる大会の競技方法や、雰囲気など、写真を交えて知ることができ、良い刺激となりました! 法政からもいつか世界大会に出場し、活躍するような選手ができるといいなという気持ちで話を聞いていました😆✨  その後雨で時間ができてしまった為、お昼ご飯に唐揚げ定食を食べに行きました。 山盛りの唐揚げで明日以降の競技に向けて、スタミナを蓄えました!安全に気をつけて、残り2日間の関東大会頑張ります!!  宿舎に戻った後は各々フライトの準備を行ったり、ミーティングや機材の確認など、明日以降の競技に向けて準備を行いました。 雨のため競技は実施できませんでしたが、明日明後日よ準備日として有意義な時間を過ごせたと思います。  以下、Day2までの 順位を改めて共有させていただきます。  個人  1位 中村夢志(東京理科大学) 1840点  2位 高木翔慶(青山学院大学) 1814点  3位 森裕翔(早稲田大学) 1802点  ---------------------------------  13位 安原康起(法政大学) 1656点  15位 長田凌弥(法政大学) 1616点  16位 山下晴駿(法政大学) 1534点  団体  1位 慶應義塾大学 2628点  2位 早稲田大学 2558点  3位 法政大学 2368点  4位 明治大学 2241点  5位 防衛大学 1739点  6位 青山学院大学 1714点  全国選出点(9位まで全国出場)  1位 防衛大学 1976点...

第40回関東学生グライダー競技会 day2

イメージ
 こんばんは!4年の長田です! 本日は関東大会day2でした! 今日も昨日に引き続き条件に恵まれ、多くの大学が周回することができ超接戦でした💦 今日の発航順も昨日と同じ13番目。 1発目は僕が飛び立ち、周回はできたものの同タイミング出たんだ他の選手より時間がかかってしまいました…悔しいです😭 この時点で最速タイムは慶應の30分。僕は39分でした。 2発目は昨日タイムデイリーをとった安原がフライトしました。良いファーストサーマルを捕まえ、順調に第一旋回点へ向かいましたがその後苦戦し、こちらも50分と時間がかかってしまいました、、 3発目は3年の山下がフライトしました。条件が若干萎んで来つつあったものの、粘りのフライトをみせなんとか周回することができました。こちらも50分 3人周回できたことはとてもよかったです! しかし今年の関東大会は例年と違い全体のレベルが格段に上がっているため、周回しただけでは勝てません。1分1秒でもいかにタイムを縮め、減点をしないかが勝利への鍵です。 現時点では団体3位であるものの、全国進出点が及ばない状況ですが、残りの3日間で必ず、必ず、必ず挽回して全国進出かつ関東大会団体優勝を獲得します!! 引き続き応援よろしくお願いします!! 以下、本日までの順位です。 個人 1位 中村夢志(東京理科大学) 1840点 2位 高木翔慶(青山学院大学) 1814点 3位 森裕翔(早稲田大学) 1802点 ------------------------------ --- 13位 安原康起(法政大学) 1656点 15位 長田凌弥(法政大学) 1616点 16位 山下晴駿(法政大学) 1534点 団体 1位 慶應義塾大学 2628点 2位 早稲田大学 2558点 3位 法政大学 2368点 4位 明治大学 2241点 5位 防衛大学 1739点 6位 青山学院大学 1714点 全国選出点(9位まで全国出場) 1位 防衛大学 1976点 2位 早稲田大学 1858点 3位 東京理科大学 1840点 ------------------------------ --- 10位 法政大学 1665点 以下、10月18日の発航順です。 1.日大23 2.明治D1 3.東京ジュニア 4.理科大シックス 5.東北LS 6.立教23 7.千葉工ジュニア 8.法...

第40回関東学生グライダー競技会 day1

イメージ
こんばんは! 10/13日のブログを努めさせて頂きます、3年の石田です。 本日は遂に来ました、関東大会のday1! 競技一日目から白熱した競技になりました。 こちら一発目、我らが主将、長田先輩です! 朝から緊張していましたが、2番目にバトンを渡すためしっかりと爆速周回してきました!! さすが主将!かっこいいぞ主将 こちら2番手、安原先輩です! 3年篠塚が信じたとおり、デイリータイムで周回してきました!! 3年篠塚「やっぱ安原先輩よ。俺は信じてた。かっけぇ😚」 続いて、3発目、3年山下です!! 安原先輩に上空の様子を聞き、他機とのセパレーションに悩みながらもしっかり周回! 法政3発目の周回です! さすが次期主将!!期待のルーキーです!! 条件がしぼみ、他機も降りてくるようになってから4発目大城先輩、5発目石田が飛びました。 残念ながらポイントは取れませんでしたが、これで全員が出場資格を得られました。(関東で9位以内に入れば) 餃子の王将でブリーフィング(兼食事)中の選手一同です!! チャーハン美味かった……ではなく、本日の反省点を洗い出し、明日に備えました! また、本日の得点は団体1位でした!! 明日からもこの順位を守れるよう、選手一同頑張ります! 以下本日の得点になります。 個人 1位中村一創(防衛大学) 1000点 2位 中村夢志(東京理科大学) 972点 3位 安原康起(法政大学) 928点 ------------------------------ --- 9位 長田凌弥(法政大学) 903点 12位 山下晴駿(法政大学) 797点 団体 1位 法政大学 2628点 2位 慶應義塾大学 2558点 3位 早稲田大学 2368点 4位 明治大学 2241点 5位 東京理科大学 1739点 6位 防衛大学 1714点 以下、明日の発航順です。 1.千葉工Jr 2.理科大6 3.早稲田LS 4.中央23 5.東京Jr 6.日大23 7.慶應discus 8.東海6 9.東北LS 10.防衛Jr 11.青山discus  12.明治D1 13.法政discus 14.立教23 最後になりましたが、本日は、御法川部長、江澤教官、大山教官、 河野教官、栗原先輩、鶴先輩、松山先輩にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、江...

第40回関東学生グライダー競技会 練習日

イメージ
こんにちは!体育会航空部3年の山下です! グライダー関東大会の練習日についてお伝えします 選手は4年長田、安原、大城 3年 石田、山下の5人です! それぞれの技量認定フライト発航前の写真です! 法政は誰も呼び出されることなく、合格をいただくことができました! 今日は朝から条件もよく、上昇気流がバリバリでした。 が、法政は選手が多く、5人全員の技量認定を終わらせなければならないため、安原先輩以外はサーマルを無視して泣く泣く降りてきました。。。。 山下「サーマル無視して降りてきた時どう思った?」 石田「虚しい。」 長田先輩「苦痛だったわ。」 そんな中で、技量認定フライトを最後に行った安原先輩は宣言通り周回してきました! 減点無しで44分での周回!!(ちなみにデイリー3位でした) さすがです。。。。 その後長田先輩と自分は1発ずつ飛ぶことができ、自分は1pすることができました。 本日の得点は明日以降に引き継がれませんが、 なんと、本日の団体順位は1位だったみたいです☹️ 六大戦では、高度違反や旋回点逆回りと言った減点を重ねてしまいましたが、 関東大会では減点なしの安全周回を選手一同念頭においてフライトして参ります! 以下、明日の発航順です。 1.日大23 2.東海6 3.理科大6 4.明治D1 5.防衛Jr 6.中央23 7.早稲田LS 8.東京Jr 9.慶應discus 10.東北LS 11.千葉工Jr 12.立教23 13.法政discus 14.青山discus 最後になりますが、本日は、朝倉監督にお越しいただきました。 お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。