投稿

9月合宿2日目

イメージ
 こんにちは。本日のブログを担当させていただきます。2年の右田です。本日は 昨日に引き続き高気圧に覆われ、1日を通して晴れの天気になりました が 東北地方に秋雨前線がある影響か、大気の状態は不安定でした。 本日も昨日に引き続き残暑残る9月とは思えないほどの暑さでした。クルーの体調管理のため、本日はお昼頃に滞空トレーニングをしていたライセン シー以外のクルーは宿舎で13:00〜14:00頃までの完全休憩を取りました。休憩を十分にとったことで疲労による訓練効率の低下を防げたと思います。 本日は午後から大気が安定し始め、条件も良くなってきたため、周回などの成果を 達成 する学生も出ました。また風も静穏であったため、ソロタスクのある練許際にも良い訓練になったと思います。 そして、3年の二階堂先輩が本日3rdソロに飛び立ちました。私も1stソロを目指して訓練を頑張っていきたいと思います。 本日の総発数は60発でした。 以下、本日の成果です。 4年 長田 24km タスク周回 4年 安原 24km タスク周回  4年  范 ソロ2発(ASK23) 3年 二階堂 3rd ソロ 最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、大山教官、阿尾教官、河野教官、小島教官、谷口教官、佐藤先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 明日は第1RW土手側南風発航で訓練を行います。

9月合宿1日目

イメージ
こんにちは、二年生の渡辺です! 本日は9月合宿の初日で、久しぶりに第二RWで訓練を行いました。一年生にとっては初めての第二RWです。本日は朝から晴天が広がり、良い天気が続く一日でした。 午前中は条件が出て、滞空したり周回タスクを達成したりする者もいました。 午後からは大気が安定し、下級生のベーシックフライトに適した気象となりました。 👆️久しぶりに単座で飛んだ篠塚先輩です! 新しいカラフルなパラシュートを導入しました! そして、ライセンシーとなった三年細谷先輩が、早速ディスカス移行しました! かっこいいです!! また学習院大学の八尾さんから、アイスの差し入れをいただきました。ありがとうございます!! 明日も気温が高くなることが予報されています。体調管理に気をつけて訓練を行っていきます🔥 本日の総発数は64発でした。 以下本日の成果です。 4年 長田 24kmタスク周回、1P 4年 安原 24kmタスク1P 4年 范 ソロ1発(ASK23) 3年 細谷 ディスカス移行 2年 パク ソロ2発(ASK23) 最後になりましたが、本日は朝倉監督、江澤教官、大山教官、安藤教官、阿尾教官、河野教官、小島教官、谷口教官にお越し頂きました。お忙しい中ご指導ありがとうございました。

六大学対抗グライダー競技会 閉会式

イメージ
 こんにちは!ブログを書くのは1年ぶりになります、法政大学体育会航空部3年の山下です! 本日は六大学対抗グライダー競技会のday6...のはずでしたが、前日から台風10号による天候不良が予想されていたため、10時から閉会式を行いました。 閉会式では上位選手の表彰が行われました。法政としては誰も表彰を受けることが無く、大変悔しい限りでした😔 ↑1週間共に戦った選手6人です! discusに搭乗して挑む競技会は選手全員初めてといった厳しい条件の中で、上手くいかないことも多々ありましたが、この失敗を次の関東大会、全国大会では繰り返さぬよう、選手一同気持ちを切り替えて次の合宿に備えて参ります。 また、この六大戦を通じて、他大学との選手との繋がりもできました! 航空部では、大会の花形は4年生なことが多いですが、短い時間の競技フライトでも実力を見せつけた他大学の3年生選手もいます。彼らと来年また競う事ができると思うと楽しみです! 左から慶應義塾大学3年の明星、中央が私、右が同じく慶應義塾大学3年の増田です!僕はあまり他大学に友達がいなかったので、この大会で友達ができて嬉しい限りです☺️ 以下、最終的な順位です。 個人 1位玄葉智也(慶應義塾大学) 1000点 2位 田中耕太郎(慶應義塾大学) 983点 3位 宮田航太郎(早稲田大学) 975点 --------------------------------- 9位 山下晴駿(法政大学) 236点 10位 安原康起(法政大学) 141点 団体 1位 慶應義塾大学 3932点 2位 早稲田大学 1733点 3位 立教大学 478点 4位 法政大学 327点 5位 同率 最後になりましたが、本日は妓津教官にお越し頂きました。お忙しい中お越し頂き、ありがとうございました。 改めまして、この1週間法政航空部を応援してくださった皆様、ありがとうございました!

六大学対抗グライダー競技会 競技日day5

イメージ
 こんにちは! 本日ブログを担当致します、法政大学体育会航空部3年の石田です。 1年ぶりのブログ作成となりますが、ホームページが新しくなりブログの作り方も一新されたため、慣れない操作に戸惑っております笑 さて、本日の競技についてですが、朝6:20(主将:😫)に各校の主将が集まり協議をした結果、天候不良によりノーコンテストとなりました。 南から北上する台風10号と北に位置する停滞前線の影響により大気が不安定となり、それに伴う雲、雨によりノーコンテストとなりました。 また、明日の競技に関しましても競技不可能という判断が下されましたため、昨日の競技を持ちまして、六大学対抗グライダー競技会は終了致しました。明日の10:00より、格納庫にて閉会式を行う予定となっております。応援してくださりました皆様、ありがとうございました。  というわけで、今日は一日オフとなってしまいましたので、みんなで遠出!!!! というわけには行かず……(台風の影響による、所長からの通達) まず、夜ご飯は(???)、宿舎近くの和風レストラン、大釜に行きました!!! (お昼にはプロジェクターを用いて映画を見ていたのですが、著作権の問題で写真を載せられません笑) 写真はカツ丼になります。 終わった大会の験担ぎ(?)ですね!!勝つ!!! 大きなカツ丼に蕎麦はデフォルトのセット。まだ若いと自信があった僕ですら、ヒィヒィ言いながら完食いたしました。この量も凄いのですが、とても美味しい笑  妻沼周辺のお気に入り店舗の1つですね。 そして、六大学最後の妻沼の夜がやってきました。 次の大会、関東大会に向けてライセンシーで作戦会議です!!! 白熱しすぎていて、写真を撮るのを忘れてしまいました😭 こちら、人がいないので布団をふんだんに使って寝返り可能にした長田主将です。奇声を上げながら寝返りを打っていました!! こちら負けじとベッドを高くする安原副将です! 足が長すぎて天井に頭が当たりそうですね😍  本日は、大会が終わり、選手一同リラックスする一日となりました。 以下、六大学対抗グライダー競技会の最終順位です。 個人 1位玄葉智也(慶應義塾大学) 1000点 2位 田中耕太郎(慶應義塾大学) 983点 3位 宮田航太郎(早稲田大学) 975点 ------------------...

六大学対抗グライダー競技会 競技日Day4

イメージ
こんにちは。本日のブログ担当の4年岩﨑です。 本日ですが、昨日同様雨の合間を縫って競技を行いました。 天気が非常に崩れやすく、突然の雨、曇り、晴れた、、、?雨降ってきた!というのを繰り返していました。ウェザーニュース、Yahoo天気、雨雲レーダーなどなどを終始見ながらの運用となりました。 写真は本日の空模様と飛び立つHTの写真。ワンチャンスに賭けて飛び立ちました。 続けての写真は突然の大雨、雨待機の中での一枚。想像以上の大雨で一瞬でずぶ濡れに。 結局12時頃に発航、13時までにある索の発航でラストになりました。本日の夜に大雨が降る影響でウインチとトレーラーの土手超えもしました。台風の影響の大きさを実感しています。 本日は書くことも少なく、申し訳ないです🙇‍♀️ 明日のブログに乞うご期待!! 本日はどの大学も得点者はいませんでした。 以下、本日までの順位です。 個人 1位玄葉智也(慶應義塾大学) 1000点 2位 田中耕太郎(慶應義塾大学) 983点 3位 宮田航太郎(早稲田大学) 975点 --------------------------------- 9位 山下晴駿(法政大学) 236点 10位 安原康起(法政大学) 141点 団体 1位 慶應義塾大学 3932点 2位 早稲田大学 1733点 3位 立教大学 478点 4位 法政大学 327点 5位 同率 以下、明日の発航順です。 1.明治23 2.立教23(S2) 3.東大Jr 4.早稲田23(WW) 5.慶應discus 6.法政HT 7.慶應YS 8.早稲田LS 9.法政discus 最後になりましたが、本日は阿尾先輩にお越し頂きました。お忙しい中お越し頂き、ありがとうございました。 また、阿尾先輩からジュースと熱中症対策にネッククーラーの差し入れを頂きました。重ねて御礼申し上げます。 明日も天気が微妙ですが、チャンスが巡ってくると信じて元気に頑張ります💪

六大学対抗グライダー競技会 競技日Day3

イメージ
 お久しぶりです!4年の長田凌弥です!ブログを書くのは2年ぶりです💦 本日は朝方雨が降っていた為、競技開始を遅らせ、10:30頃から機体を組み始めました。晴れ間は見えていましたが、何回か雨雲が通過し雨が降ってきたため、雨宿りをしては作業をして...の繰り返しでした。 結局12:50から競技フライトを開始しました。 競技開始時は日射もさしていて良さげな積雲も発達していましたが、間もなく日が陰ってしまいました。 本日は法政の1発を含めて計2発飛ばしたのちに背風が強くなってしまい、本日のフライトは終了しました。 また、本日は松山先輩にお越しいただいた上、食べ物の差し入れを頂きました。 ありがとうございました。 本日得点した者はおりませんでした。 以下、本日までの順位です。 個人 1位玄葉智也(慶應義塾大学) 1000点 2位 田中耕太郎(慶應義塾大学) 983点 3位 宮田航太郎(早稲田大学) 975点 ------------------------------ --- 9位 山下晴駿(法政大学) 236点 10位 安原康起(法政大学) 141点 団体 1位 慶應義塾大学 3932点 2位 早稲田大学 1733点 3位 立教大学 478点 4位 法政大学 327点 5位 同率 以下、明日の発航順です。 1.法政discus 2.慶應discus 3.東大junior 4.立教23(S2) 5.早稲田LS 6.法政HT 7.明治23 8.早稲田23(WW) 9.慶應YS 最後になりましたが、本日は日高教官、 松山先輩にお越し頂きました。お忙しい中お越し頂き、 ありがとうございました。 また、日高教官からお菓子の差し入れを、 松山先輩からお菓子とカップ麺の差し入れを頂きました。また、 妻沼滑空場の隣のサッカー場の管理者の、 前林様からケーキの差し入れを頂きました。 重ねて御礼申し上げます。 明日も第1RW南風発航で競技を行う予定です。今日に引き続き、 天候不良が予想されていますが、 フライトが可能な時間帯に全力を出し切れるよう、 選手間でのサポートやコミュニケーションを万全の状態にし、 競技に臨んで参ります。

六大学対抗グライダー競技会 競技日Day2

イメージ
ご無沙汰してます!4年の安原です。 六大戦day2のブログを担当します。 2年ぶりくらいでしょうか…笑 久々に書いていきます。 まず初めに、「今日は風が強かった!」 妻沼の冬くらい風が強く、とても難しいフライトでした… 上昇帯を見つけてソアリングしても全周プラスに入らず、思い通りのフライトがなかなかできませんでした。 しかし、成果が残らなかった一方、新たな課題を見つけて今後の修正点を見出すことができたのは良かったです。笑 こちらは関根先輩から貰った"既に溶けてたアイス"。 普段の生活ではちゃんとしたアイスじゃないと嫌ですが、大会中はこういうのもたまには良いですね笑 こちらは明治23。普段妻沼にいないからこそ写真を撮ってしまいました笑 さらにこちらは上機嫌な3年石田。変わらず元気ですね笑 最後にこちらは27日22時時点での台風10号。こんなにも日本列島の上を綺麗に通っていく台風もなかなか無いのではないでしょうか笑 見ていて気持ちが良い台風の予想進路図です。 天候の観点から、明日がきちんと競技フライトできる最後の日と考えても良いのではないかと思います。 今回法政は全選手が初の大会であり、未熟な点が多くありますが、失敗に対してネガティブに捉えすぎず、今回得た改善点を今後の合宿で修正して次の大会へと繋げることが大事だと思います。 たくさん失敗することも重要!初めてのことに恐れすぎず立ち向かって、さらなる成長へと繋げて参ります。 以下本日の順位です。 個人 1位関口光一(立教大学) 478点 団体 1位 慶應義塾大学3932点 2位 早稲田大学1733点 3位 立教大学 478点 4位法政大学 327点 5位同率 以下、明日の発航順です。 1. 法政HT 2.慶應YS 3.立教23(S2) 4.法政discus 5.早稲田LS 6.東大Jr 7.早稲田23(WW) 8.明治23 9.慶應discus 最後になりましたが、本日は江澤教官、日髙教官、本田教官、関根先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また本田教官からジュースの差し入れを、深草先輩からゼリーの差し入れを、関根先輩から、93期一同からとしてアイス、ジュース、ゼリーの差し入れををいただきました。重ねて御礼申し上げます。 明日も引き続...