六大学対抗グライダー競技会 競技日Day2
ご無沙汰してます!4年の安原です。
六大戦day2のブログを担当します。
2年ぶりくらいでしょうか…笑
久々に書いていきます。
まず初めに、「今日は風が強かった!」
妻沼の冬くらい風が強く、とても難しいフライトでした…
上昇帯を見つけてソアリングしても全周プラスに入らず、思い通りのフライトがなかなかできませんでした。
しかし、成果が残らなかった一方、新たな課題を見つけて今後の修正点を見出すことができたのは良かったです。笑
こちらは関根先輩から貰った"既に溶けてたアイス"。
普段の生活ではちゃんとしたアイスじゃないと嫌ですが、大会中はこういうのもたまには良いですね笑
こちらは明治23。普段妻沼にいないからこそ写真を撮ってしまいました笑
さらにこちらは上機嫌な3年石田。変わらず元気ですね笑
最後にこちらは27日22時時点での台風10号。こんなにも日本列島の上を綺麗に通っていく台風もなかなか無いのではないでしょうか笑
見ていて気持ちが良い台風の予想進路図です。
天候の観点から、明日がきちんと競技フライトできる最後の日と考えても良いのではないかと思います。
今回法政は全選手が初の大会であり、未熟な点が多くありますが、失敗に対してネガティブに捉えすぎず、今回得た改善点を今後の合宿で修正して次の大会へと繋げることが大事だと思います。
たくさん失敗することも重要!初めてのことに恐れすぎず立ち向かって、さらなる成長へと繋げて参ります。
以下本日の順位です。
個人
1位関口光一(立教大学) 478点
団体
1位 慶應義塾大学3932点
2位 早稲田大学1733点
3位 立教大学 478点
4位法政大学 327点
5位同率
以下、明日の発航順です。
1. 法政HT
2.慶應YS
3.立教23(S2)
4.法政discus
5.早稲田LS
6.東大Jr
7.早稲田23(WW)
8.明治23
9.慶應discus
最後になりましたが、本日は江澤教官、日髙教官、本田教官、関根先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
また本田教官からジュースの差し入れを、深草先輩からゼリーの差し入れを、関根先輩から、93期一同からとしてアイス、ジュース、ゼリーの差し入れををいただきました。重ねて御礼申し上げます。
明日も引き続き第一RW南風発航で行う予定です。
以上で報告とさせていただきます。
コメント
コメントを投稿