6月合宿 3日目
こんにちは。本日のブログを担当します!2年の中野です。本日は高気圧に穏やかに覆われ、日本の西側にある気圧の谷や湿った空気が入り込む影響晴れ時々曇となりました。等圧線の間隔が広く、一日を通して静穏でのフライトとなりました。
最後になりましたが、本日は小島監督、江澤教官、斎藤教官、河野教官、妓津教官、小宮教官、吉岡教官、谷口教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また、菅原先輩、中野先輩からお菓子の差し入れをいただきました。重ねてお礼申し上げます。
本日は休日ということもあり、多くの学生が訓練に参加しました!こちらの写真は訓練前ミーティングの様子ですが、多くの一年生が入部してくれたおかげでとても活気のある訓練となりました!一日を通して各々の動きがよくなり、訓練効率も良くなりました。
本日の最高気温が30℃を超える場面があり、体力を奪われる1日となりましたが、テントを設置して暑さをしのぎながら訓練を行いました。夏にかけて気温の上昇が見込まれるので、より一層体調管理に努めていきたいです。
青山学院大学の方々にアイスの差し入れを頂きました!暑い中、冷たいアイスを食べたことで体力が回復しました!
とてもおいしく頂きました!ありがとうございます!
最後にフライト面についてです。本日は一日を通して風が穏やかだったので、ソロタスクの消化や条件が出ていた際には多くの機体が滞空していたため、全機滞空している場面がありました!また、本日は3校が訓練していたので上空には多くの機体が飛んでいましたが、他機警戒をしっかりと行い、フライトに臨みました!反省面として、夕方頃にクロスウィンドウが強くなり、多くの機体が誘導されながら離陸する場面がみられたので、前の人のフライトをしっかり見ることで同じミスを繰り返さないようにするべきです。明日以降はもっと他人のフライトを見て自身のフライトに活かして
いきたいです!
以下、本日の成果です。
山下 タスク27km,39km周回2p
石田 タスク27km周回2p
関下 ソロ2発(ASK23) 30分滞空
渡辺 タスク27km周回2p
大庭 ソロ3発(ASK23)
宮地 ソロ2発(ASK23) 30分滞空
鈴木 ソロ1発(ASK21)
最後になりましたが、本日は小島監督、江澤教官、斎藤教官、河野教官、妓津教官、小宮教官、吉岡教官、谷口教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また、菅原先輩、中野先輩からお菓子の差し入れをいただきました。重ねてお礼申し上げます。
コメント
コメントを投稿