1月合宿2日目

こんにちは!本日のブログを担当します、1年の中村です!

秋学期の試験も終わり、訓練の参加人数も日に日に増えていきました!気合を入れて頑張りましょう💪

本日の気象は西高東低の気圧配置であり、1日を通して晴れとなりました。午前中は静穏でソロ日和でしたが、10時を回ると強風が吹き荒れ、早撤収となりました。。。

こちら強風スタンバイ中の法政21の様子です。ついさっきまで静穏だったのにいきなり強風が吹き付け、係留するのもやっとなほど気象条件が急に変化していました。自然を相手に取り組むことの難しさを実感しました。。。

ですが本日は条件に恵まれた時もありました!

こちらの写真は条件が出た際の計器です!なんと高度1000mまで上がることができました!

冬の季節に高い高度まで上がったのは初めてでした!夏とは違って空気が澄んでおり、外の景色はより鮮明に見えました👍特に熊谷周辺を覆うようにそびえる山々の景色は壮大!

航空部に興味があってたまたまこのブログを見てくれている人、この部では色んな景色と出会えますよ!!ぜひご連絡ください!

こちら差し入れのバナナです!加えて大量のチョコビの差し入れをいただきました!!
もっと良い表情をして撮ればよかったです。後悔してます。次は映えますように。
本日の総発数は20発です。以下本日の成果です👏

3年 二階堂 ソロ1発 (ASK21)
2年 宮地 5thソロ
1年 中野 ソロ1発 (ASK21)

最後になりましたが、本日は江澤教官、斉藤教官、河野教官、小島教官、栗原先輩、関根先輩、櫻井先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また、重ねての文とはなりますが江澤教官からバナナの差し入れをいただき、斉藤教官からお菓子の差し入れをいただきました。加えて小島教官には上昇気流の座学をして頂きました。重ねて御礼申し上げます。

コメント

このブログの人気の投稿

ひよどり総会

第40回関東学生グライダー競技会 day1

11月後半合宿5日目