12月合宿1日目

こんにちは。本日のブログを担当します1年佐藤です!
本日は西高東低の冬型の気圧配置に覆われて、1日を通してカラッとした晴れとなりましたが、風が強く、強風時のフライトを意識する訓練となりました。
今日は訓練参加人数が11人と非常に少なく、常に動いているか飛んでいるかの大忙しの日でしたが、人数が少ない分、一人当たりの発数を多くすることができました!
私は6発も飛ぶことができました。回数を重ねることでかなり強風時のフライトに慣れることができ、今日だけでだいぶ成長できたのではないかなと思います💪

朝に斉藤教官にお菓子の差し入れをいただきました!チョコのお菓子は寒空の下では普段の数百倍おいしく感じました…
斉藤教官、ありがとうございました!! 下の写真はお菓子に大喜びの二階堂先輩です!笑

機体の着陸時にぴったり発航する地点に止めることで、次の曳航を楽に飛ばすことができました!この発航点にぴったり機体を止めることは機体を取りに行く時間も無くなり、クルーの体力を無駄に削ることもないため、訓練効率が各段に上がります✨ 11人という少ない人数でも40発飛ばすことができたのはこういう理由があったんです!
上の写真は午後に撮った写真です。何気なく撮った写真なのですが、機体2機と青空と雲で大迫力な写真が撮れました!私の航空部でのお気に入り写真の一枚になりました✨


本日の総発数は40発でした。
本日は朝倉監督、安藤教官、河野教官、斎藤教官、谷口教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また本日は学生が少なかったため、教官方には機体押しやゴルフカートの運転などをしていただきました。加えて、斉藤教官からのお菓子の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。
明日は第1RW川側北風発航で訓練を行います。 以上で報告とさせていただきます。

コメント

このブログの人気の投稿

ひよどり総会

第40回関東学生グライダー競技会 day1

11月後半合宿5日目