第27回新人戦4日目~最終日

こんにちは!報告が遅くなりました。申し訳ございません 第27回新人戦4日目(9/18)~最終日までのブログを担当します。2年パクです。 本日の木曽川は先日に引き続ぎ日本列島を覆う高気圧の影響で一日を通して晴れ、競技を行うことができました。 朴がASK13で2ラウンドを、 渡辺が3ラウンド目でASK13でフライトを行いました。 朴は先日のフライトの反省点を改善できたフライトができたそうです。 『法政の着陸を見せてやる!!!』と他大にアピールして綺麗に離陸し見事に指定地に…
朴のフライトを見つめている渡辺.... 渡辺はショートしてしまったものの上空でのフライトは満足できたそうです。
明日は朴の第3ラウンドのフライトと、渡辺の第4ラウンドのフライトが予定されています。 第27回新人戦5日目(9/19) 19日の木曾川の天気は午前は晴れでしたが午後には雷雲が発生し撤収する一日となりました。 朴がASK21でフライトを朝行い320mで離脱.....高度が低すぎて絶望しました😱 これでは計画している失速科目などはできないですが最小沈下速度での滑空科目に切り替え、無事に指定地着陸....
あの時の絶望感はいまだに忘れられないです...
昼休憩に宿舎に着いたところ盗撮されました....車の中にたまたまあり気に入りずっとこれでランウェイワークしてました
午後には皆で温泉へ行き、疲れを取りに行きました。近くにこんなところがあるとはビックリしました! 特に箱サウナが最高でした!
第27回新人戦6日目(9/20) 20日の木曾川の天気は日本列島が太平洋にある高気圧の影響を受け晴れる1日中日となりました。 本日で朴と渡辺のフライトが全て終わりました! 渡辺のASK21でのフライトが午前中 パクのASK13でのフライトが午後に終了しました。 渡辺は綺麗に離陸し予定通りの失速科目と急旋回科目を行い着陸してきました。
パクは昼休憩後に午後にASK13で飛びました。 少しギリギリではありましたが指定地に着陸しました。 科目も思った通り行えました!最後のASK13での木曾川でのフライトだと思うと悲しい....
フライト後渡辺と朴2人で話しています。すっきりした顔です! 18時から皆でバーベキューを行いました。
パクが頑張って肉職人をやっています!
明日は最終日で1少し残っている発数を飛ばしたあと5時から閉会式を行います! 第27回新人戦7日目(9/21) 21日の木曾川は日本列島が朝鮮半島の南と日本海に位置する低気圧に影響され曇る日が続きました。 残りのフライトを行った後残った発数でジョイフライトに乗せて頂く事ができました! 昨日で最後だと思ってましたがとてもラッキーです。
本当に最後になるかもしれないので写真をいっぱい撮っておきました!
閉会式を格納庫でやっています。 結果は 団体 1位 早稲田大学 2位 名古屋大学 3位 慶應義塾大学 4位 大阪大学 5位 京都大学 6位 青山学院大学 個人 1位 大村(名古屋大学) 2位 中井(早稲田大学) 3位 井出(慶應義塾大学) 4位 中本(大阪大学) 5位 家田(早稲田大学) 6位 藤原(慶應義塾大学) 以下法政大学の成績 団体 7位 パク個人 12位 渡辺個人 18位 ととても悔しい結果になりましたが、私たちの後輩たちがとても立派に育ってくれています。 来年また私たちが出るぐらい引き継ぎをして来年は優勝できる様に引き継ぎ後輩の養成に全力を尽くします。 今まで応援してくださった方々とてもありがとうございました。
今回の新人戦に向けて色々と準備してきましたが、それに準する結果は出ませんでした。しかし、絶対無意味な日々ではなかったと思います。他大学ではありますが、皆空を飛ぶ仲間であってその大切さを私は学びました。何回助けあったのか分からないです。また、今回を機により強い法政体育会航空部にするためにはどうすればいいのかの答えのヒントを見つけたと思います。来年の新人戦もですが、今後の様々な大会に向けて私達、朴と渡辺は全力を尽くして参ります。 最後になりましたが、大会期間中に大川整備士、長田先輩、山下先輩からお菓子や飲み物の差し入れを頂きました。 最終日には大山教官が来賓として、谷口教官が応援でお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございます。

コメント

このブログの人気の投稿

ひよどり総会

第40回関東学生グライダー競技会 day1

11月後半合宿5日目