六大学対抗グライダー競技会 開会式・技量認定日
こんにちは!
本日のブログを担当する4年岩﨑です。約2年ぶりにブログを書きます。
本日は六大戦の開会式・技量認定日でした。
まず開会式についてです。昨年度まではクルーとして参加していた六大戦ですが、自分がいざ選手として開会式で整列していることに感慨深いものを感じました。
また開会式には、六大学各校の応援団が来てくださいました!各大学の伝統ある校歌をきき、エールを送ってもらい、身の引き締まる思いでした。
妻沼まで応援に来てくださった応援部の皆様、本当にありがとうございました!🙇♀️
続いて技量認定フライトです。
普段とは違った雰囲気の中でのフライトはとても緊張しました。「上昇が荒い」とピストから呼び出しをされたため、明日からの競技フライトでは、より一層丁寧な操縦を心がけます🔥🔥🔥
また各校の機体が並んでいる光景は大会ならではであり、普段まじまじと見ることがない機体を見ることができて面白かったです。
これぞ大会って感じでした。
搭乗前の私と大城です。日焼け対策バッチリです☀️☀️
本日は、4年長田・安原・大城・岩崎、3年山下は技量認定フライトを無事飛び終え合格しました。
明日は、3年石田が技量認定フライトをする予定です。技量認定フライトの後、昼前頃から競技会を開始する予定となっています。
最後になりますが、本日は朝倉監督、江沢教官にお越しいただきました。ありがとうございます。
コメント
コメントを投稿