8月後半合宿4日目
こんにちは!本日のブログを担当させていただきます2年の宮地です!本日は台風7号の影響で1日を通して風が強く強風時によるフライトや運営となりました。1年生の中では強風の中での訓練が初めてとなる部員もおり、いい体験となりました。
土手から強い風が吹いており、フライトでは偏流を取ることを意識し飛びました!アプローチ時の高度や速度、科目の行う場所などいつもとは違うフライトを行いとてもいい勉強になりました。
強風時に行う両翼端です!発航する時に右と左どちらともに翼端者をつけることで風に煽られることを防ぎます。飛ばさない機体をショルダー内に置いておく時も翼端とテールをバンドで固定することでショルダー中の機体が風に煽られないようにするというのも強風のときのみに行われることの一つです!
本日は最高気温が39度と暑く、ジャグの中の水がすぐに無くなってしまいました。みんながよく水分補給を行っている証拠ですね😊この写真は細谷先輩がジャグの水を補給しに行く時の写真です!シートベルトでジャグとドライブしてました🎶🚗
16時ごろからはピストチェンジを行いました!急に風向きが変わり急いでのピストチェンジとなりました💦
撤収時の空の様子です!とても綺麗で訓練の疲れが癒されました☺️明日もいい天気になって欲しいです!
本日の総発数は55発でした。
以下、本日の成果です。
4年 岩崎 27kmタスク2周
4年 大城 27kmタスク2周
4年 進藤 ソロ2発(ASK23)
4年 長田 27kmタスク2周
3年 石田 27kmタスク周回
3年 山下 27kmタスク周回
最後になりましたが、本日は江澤教官、日髙教官、斉藤教官、河野教官、小宮教官、栗原先輩、新井先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
また栗原さんに法政23の無線機を見て頂くなどして頂きました。重ねて御礼申し上げます。
ん
コメント
コメントを投稿