第64回全日本学生グライダー競技会 競技日Day5
ブログ当番を忘れていました。杉本です。
全国大会day5の様子をお届けします!
昨日は雨のため出発を遅らせ11:45発航開始となりました。
法政ディスカスを探せのコーナーです。↓
組まれていく各校の競技機、並んでいると壮観です。
これは競技開始時点の様子です。もっくもく☁️選手の中で唯一生き残っている浅野、生命体としての強さを発揮しています。
✈︎1発目
写真のとおり条件が出ていましたが雲底が600mと低かった為、戦略的バッタです!
良きタイミングでもう1発
✈︎2発目
雲底も上がってきました。
土手側で高度を上げ川側へクロスしたあたりで高度600、いけるか?!
届いて欲しいところでしたが千代田付近の沈下に叩かれクリアならず。焦ったいぜ
ob一年目の関根先輩からお菓子とジュースの差し入れをいただきました🍋
美味しくいただきました!ありがとうございます
大好きな先輩の応援パワーでもう一発
✈︎3発目
3発目を飛ぶ直前、土手側にいた多くの機体が着陸、渋くなってしまったのか…?そして川側の雲も絶妙に遠い!どうなる?!
「離脱高度500、ストレートアウト」
第二RW上空の積雲ストレートアウトめがけてストレートアウト。見事つかんだサーマルで流されながら高度を上げ、土手側の積雲の下へ。
法政ディスカスを探せのコーナー
この雲の下で800mまで上げた後に川を渡り千代田方面でもう一度上げ直しを。
ローラの写真があれば分かりやすかったのですが熱中しすぎてスクショが一枚もありませんでした。この時点で千代田へ向かってる機体は浅野しかおらず、法政クルーのテンションも最高潮。
自宅療養組の選手たちもローラとユニバス(大会実況)を見ながら応援を。
離れていても全員でチーム法政です。
その後も応援に応えるよう高度を上げ続け900mで千代田をクリア!本日初の旋回点クリアです!
お迎え隊
お迎え隊
ギュ🫂
その後は都立大と慶應が周回する様を見守り撤収しました。
航空部人生でこんなにドキドキして胸が熱くなった大会は初めてでした。スポーツ観戦の楽しさがずっと分からなかったのですが自分ごととして応援するとこんなに面白いんですね。
月並みな言葉になってしまいますが同期としてこの瞬間に立ち会えたことを本当に嬉しく思います。チーム法政で良かった。
ありがとう浅野!ありがとうローラ!
以下昨日の得点です。
1位 浅野海斗(法政大学) 727点
2位 横尾志温(慶應義塾大学) 695点
3位 高島航平(東京都立大学) 455点
以下本日までの総得点です。
個人
1位 横尾志温(慶應義塾大学) 3090点
2位 藤芳一大(早稲田大学) 2549点
3位 浅野海斗(法政大学) 2404点
4位陶山輝之(東京大学)2388点
5位高島航平(東京都立大学)2003点
団体
1位 慶應義塾大学 5750点
2位 早稲田大学 5219点
3位 東京都立大学 2799点
4位 明治大学 2756点
5位 法政大学 2404点
以下本日の発行順です。
1.大阪大学
2.法政大学
3.東京都立大学
4.立命館大学
5.京都大学
6.明治大学
7.九州工業大学
8.青山学院大学
9.慶應義塾大学
10.早稲田大学
*東京大学は選手全員が体調不良により欠場
最後になりましたが本日は朝倉監督、関根先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
また、関根先輩よりお菓子とジュースの差し入れをいただきました。重ねてお礼申し上げます。
以上、チーム法政でした!
コメント
コメントを投稿