第64回全日本学生グライダー競技会 競技日Day4
本日のブログを担当するのは4年山本です☀️
本日は、競技日Day4です✈️
昨日の天気とは打って変わり、今日はいかにもサーマルが発生しそうな青空🌤でした。
上位に食い込む為には、周回するのは勿論のこと、タイムと周回数が重要になってきそうですね🤔
法政は4人が選手登録されている為、団体順位を上げる大チャンス✨です‼︎と言いたいところですが、体調不良で3人がダウン😭😭
本日、競技フライトできるのは実質1人となんとも言えない悔しさがあります...
スポーツは、技量が大事であることはもちろん、健康管理も同じくらい大事であるということを改めて認識させられました😷
しかし、本日唯一の選手浅野は初日に高速周回を見せてくれ、現在個人で5位につけています!本日の周回タイム次第では、上位に食い込める可能性もあるので、気合を入れます!
競技開始前には、選手ミーティングといって、その日の気象条件等を全体共有する場があるみたいなのですが、気象担当の大学は面白いことをやらなければならないそうです😳
たまたま、選手ミーティングの近くにいたため聞こえてきたのですが、本日の担当慶應さんのネタ❓はブルゾンちえみのネタをモチーフにしていたようでとても面白かったです♪
それによると、今日のトップは6000ftのようです👀
法政は発航順は8番目。
法政が発航する前から、サーマルを捕まえて高度を上げていく大学が多く見られ、これはやはり期待できるのでは?と...
法政浅野も出発しました!
しかし、何故だか写真がありません🤳
ごめんなさい🙇🏻♀️
離脱後ライトターンし、土手側へ。
レフトターンは非常に混み合っており、土手側にもいい積雲を見つけたため、セパーレーション等を考え、ライトターンしたようです。少し風上に伸ばしてヒットしたサーマルで旋回🌪、下から機体監視をしていると、
なかなか高度を上げるのに苦労しているようでしたが、しばらくするとみるみる👀高度を上げ、900mほどに!!!そのまま千代田まで一直線🌬️
法政ピストにクリア無線が🗣
「妻沼ピスト、法政discus、千代田クリア、クリア高度650」
地上では、法政クルーが喜んでいましたが、ふとクリア高度650で大丈夫なのか❓不安がよぎります...
千代田クリア後は、ヒットしたサーマルで1000mほどまで上げ、そのまま給水塔をクリア✨し、ゴールしました📣
1発でかつ30分ほどの短い時間で周回を決めてくれるのは流石ですね。
しかし、地上のクルーが心配したのと同様、本人も千代田のクリア高度が足りているのかどうか不安な様🫤
帰ってきて、GPSを見ながら必死に確認していました(^_^;)
無事、高度が足りていたようで一安心😌
その後は、選手が1人だったため、早めにバラシて宿舎へ帰りました。
なんと、今日はバラシ者が4人😳
後輩の成長が何とも嬉しいものです😆
バラしている最中も、競技は続き、あちこちの大学が周回を決めてきます!
なんと、今日は1大学で最大5人周回しているところもあり、それだけ条件が良かったのでしょうね...
法政も選手さえいれば...と悔しすぎますが、これだけはどうしようもありません😭
撤収後は時間があったので、土手上から曳航されていく機体を少しの間眺めていました👀
3年前に初めて見たときは驚きと感動だったのに、いつのまにか当たり前になっていたこの景色もあと2日でお別れです🥺
残り2日、悔いなく終えられるように、しっかり選手をサポートしたいと思います!
また、土手上から競技を見ていると、早撤収した後輩たちがトレーラー牽引の練習をしていました!
とっても見にくいのですが、砂利道にポツンとあるトレーラーが法政のトレーラーです🚛
自主的に空いた時間を有効活用する姿を見て、これからの法政航空部も安心だなーと感慨深くなりました笑
明日はかなり条件が渋そうですが、何があるかは当日になってみなければわかりません🫤
また、本日は朝倉監督の奥様から差し入れをいただきました!
ありがとうございます😊
明日も周回できることを期待して、ブログを締めます!
以下本日の得点です。
1位 平野太一(九州工業大学) 1000点
2位 高田雄裕(明治大学) 911点
3位 藤芳一大(早稲田大学) 909点
18位浅野海斗(法政大学)773点
以下本日までの総得点です。
個人
1位 藤芳一大(早稲田大学) 2549点
2位 横尾志温(慶應義塾大学) 2395点
3位 陶山輝之(東京大学) 2388点
4位大森悠也(早稲田大学)1826点
5位浅野海斗(法政大学)1677点
団体
1位 早稲田大学 5219点
2位 慶応義塾大学 5055点
3位 明治大学 2756点
4位 東京大学 2388点
5位 東京都立大学2344点
7位法政大学1677点
以下明日の発行順です。
1.慶應義塾大学
2.京都大学
3.早稲田大学
4.明治大学
5.東京大学
6.青山学院大学
7.立命館大大学
8.九州工業大学
9.法政大学
10.大阪大学
11.東京都立大学
最後になりましたが本日は朝倉監督、江澤教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
また、朝倉監督の奥様よりお菓子の差し入れをいただきました。重ねてお礼申し上げます。
コメント
コメントを投稿