1月合宿 3日目

こんにちは!合宿3日目のブログを担当させていただきます、一年の宮地です! 本日は午前の段階から風が強くなる予報があったため、朝練を行いました。訓練開始時は風は余りなく指定養成のフライトを予定通り行うことができました。しかし,午前9時ごろから風が強くなっていき、12時ごろには強風のため撤収となり短い時間の訓練となってしまいましたが効率よく訓練を行い発数を上げることができました。
朝練のためにランウェイに走って向かう様子です!まだ明るくなりきっていないうちから走る時が1番冬の妻沼での合宿を感じられます。寒さとは裏腹にとても気持ちいいです!
指定養成のフライト準備中の写真です。今合宿は指定養成のため中央大学から宮﨑さんが法政の合宿にいらしています!法政の合宿から戻る度に中央の方々に法政での合宿の話をしてくれているそうです😳
初めて1時間30分以上滞空をしました!1000mを超える高度まで上りとっても楽しかったです😆視界もクリアで富士山を綺麗に見ることができました!高度が上がると気温が下がるため機内で白い息が出ていました。
本日もモディモナを運用していただきました!ディモナの操縦席の写真です!いつも乗っているグライダーとは違い操縦席が横並びで新鮮です。法政の学生も何名か乗らせていただきありがとうございました!
早めの撤収となったため宿舎に戻ってからは班作業や養成を行いました。私は本日はBlipmapの読み方について教わりました。条件があるかどうかの読み取り方を知ることができてすごく面白かったです!
本日の総発数は20発でした。 本日の成果はありません。 最後になりましたが、本日は、江澤教官、日髙教官、安藤教官、河野教官、小島教官、栗原先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また、日髙教官にはディモナを操縦して、上級生に地形調査を行って頂きました。また、栗原先輩にはグライダー整備用のワックスを頂きました。重ねて御礼申し上げます。

コメント

このブログの人気の投稿

ひよどり総会

第40回関東学生グライダー競技会 day1

11月後半合宿5日目