投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

6月合宿5日目

イメージ
 こんにちは!本日のブログを担当します、2年の佐藤です。 本日は朝から条件に恵まれ、練習生の滑空記章トライ、ライセンシーの周回トレーニングを行うことが出来ました。また、午後から雨域が近づいてきたことと、翌日の雨予報が早まったため、本日での撤収となりました。 また本日は平日の訓練だったため、昨日とは打って変わり人数の少ない訓練となりました。ですが各々が自分が行くべき場所を考えて動くことができたので、安全で効率の良い訓練となりました。 朝から上空にはとてもいい雲がたくさんあり、早い段階から滞空する機体も多くありました。写真は今日の朝の雲です。もくもくとしていきいきした雲がたくさん発生していました! 今日のお昼ごろに私も飛んだのですが、少し飛べばプラスの上昇気流に当たり、逆に高度を落とすのが難しいほどでした。そのため約1時間半ほど飛ぶことができ、サーマル旋回のとてもいい練習になりました。 また4年細谷が法政の公式キャラクターえこぴょんと一緒に空を飛んでいき、ディスカスで5時間フライトを達成しました!このえこぴょんは酔い止め防止の効果があるそうです😆 しかし夕方から突然雲が近づき、雨予報が早まってしまったため、泣く泣くの撤収となりました...限られた人数でスピーディーに撤収作業を行いました。 本日の総発数は32発でした。 以下、本日の成果です。 4年 石田 27kmタスク周回 4年 加藤 ソロ2発(ASK23) 4年 関下 ソロ1発(ASK23)、片銅 4年 細谷 5時間滞空 4年 宮崎 27kmタスク周回 4年 山下 27kmタスク周回 3年 大庭 ソロ3発(ASK23) C章 3年 渡辺 27kmタスク周回 最後になりましたが、本日は小島監督、朝倉前監督、江澤教官、日 高教官、阿尾教官、斉藤教官、戸辺先輩、桜田先輩にお越しいただ きました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、日高教官、戸辺先輩にディモナを用いて50kmトライの地 形調査を行って頂きました。 重ねて御礼申し上げます。

6月合宿4日目

イメージ
こんにちは。本日のブログを担当します2年の惠です。本日は高気圧に覆われましたが、湿った空気の影響を受け曇り時々晴れとなりました。1日を通して風が弱く静穏だったためソロタスクを中心に消化することができました。 本日は朝からやや背風気味だったので朝からピスチェンを行いました。 また、本日は50kmトライの地形調査のために妻沼にディモナがやってきました。 しかし、ピストの目の前でタイヤがパンクしてしまい自走ができなくなってしまいみんなで押しました。 無事タイヤを交換することができ、4年石田を乗せ離陸することができました。 また、本日は3年右田とこのブログを担当している2年惠がファーストソロに出ました。 そしてさらに2年の鈴木がASK23に移行しました!今後もたくさんの成果を上げられるように頑張りたいと思います。 本日の総発数は62発でした。 以下、本日の成果です。 3年 宮地 ソロ2発(ASK23) C章 3年 大庭 ソロ2発(ASK23) 3年 右田 1stソロ 2年 惠 1stソロ 2年 鈴木 ASK23移行 2年 中野 ソロ2発(ASK23) 最後になりましたが本日は小島監督、江澤教官、日高教官、斎藤教官、河野教官、則竹教官、谷口教官、戸辺先輩、栗原先輩、桜田先輩、菅原先輩、山本先輩、杉本先輩、大城先輩、進藤先輩、長田先輩、安原先輩、范先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導ありがとうございました。また、日高教官、戸辺先輩にディモナを用いて50kmトライの地形調査を行っていただきました。ありがとうございました。また、江澤教官からきゅうりの差し入れ、山本先輩、杉本先輩、長田先輩、安原先輩、范先輩、大城先輩、進藤先輩からお菓子とゼリーの差し入れをいただきました。重ねてお礼申し上げます。

6月合宿 3日目

イメージ
こんにちは。本日のブログを担当します!2年の中野です。本日は高気圧に穏やかに覆われ、日本の西側にある気圧の谷や湿った空気が入り込む影響晴れ時々曇となりました。等圧線の間隔が広く、一日を通して静穏でのフライトとなりました。  本日は休日ということもあり、多くの学生が訓練に参加しました!こちらの写真は訓練前ミーティングの様子ですが、多くの一年生が入部してくれたおかげでとても活気のある訓練となりました!一日を通して各々の動きがよくなり、訓練効率も良くなりました。 本日の最高気温が30℃を超える場面があり、体力を奪われる1日となりましたが、テントを設置して暑さをしのぎながら訓練を行いました。夏にかけて気温の上昇が見込まれるので、より一層体調管理に努めていきたいです。   青山学院大学の方々にアイスの差し入れを頂きました!暑い中、冷たいアイスを食べたことで体力が回復しました! とてもおいしく頂きました!ありがとうございます!  最後にフライト面についてです。本日は一日を通して風が穏やかだったので、ソロタスクの消化や条件が出ていた際には多くの機体が滞空していたため、全機滞空している場面がありました!また、本日は3校が訓練していたので上空には多くの機体が飛んでいましたが、他機警戒をしっかりと行い、フライトに臨みました!反省面として、夕方頃にクロスウィンドウが強くなり、多くの機体が誘導されながら離陸する場面がみられたので、前の人のフライトをしっかり見ることで同じミスを繰り返さないようにするべきです。明日以降はもっと他人のフライトを見て自身のフライトに活かして いきたいです!   以下、本日の成果です。 山下 タスク27km,39km周回2p 石田 タスク27km周回2p 関下 ソロ2発(ASK23) 30分滞空 渡辺 タスク27km周回2p 大庭 ソロ3発(ASK23) 宮地  ソロ2発(ASK23) 30分滞空 鈴木 ソロ1発(ASK21)  最後になりましたが、本日は小島監督、江澤教官、斎藤教官、河野教官、妓津教官、小宮教官、吉岡教官、谷口教官にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また、菅原先輩、中野先輩からお菓子の差し入れをいただきました。重ねてお礼申し上げます。 ...

6月合宿 1日目

イメージ
こんにちは! 本日ブログを担当させていただきます、3年の大庭です。久々に書かせて頂きます! 本日は、 気圧の谷や湿った空気の影響で一日を通して晴れていました 。午前中は強い横風が吹いていましたが、 昼頃には条件が出ました。そのため、ライセンシー中心に滞空タスクを消化できました! 夕方には風が比較的穏やかな気候となり、練許生のソロタスクも消化出来ました! フライト面においては午前午後を通して風の変化を意識し、偏流をとって飛ぶ良い機会となりました。条件が出た時間帯では複座の滞空トレーニングを行い、静音となった時間帯はベーシックフライトを見直す良い機会となり、有意義な1日だったと思います! 17時頃にピスチェンを行いました!動力側、ピスト側どちらも手際良く動けており、効率よく運航することが出来ました!今後も続けられるよう効率を考えて動いていきたいと思います! 約1ヶ月ぶりの合宿でしたが、こんなにも暑くなってしまうのか…💦なんと30℃超えで、部活に入ってから3年たってもこの暑さには慣れません😢気合い入れてあと5日間乗り越えます☀️ そしてそして、4年生の二階堂先輩がファースト23に出ました!🎉🎊 二階堂先輩曰く「21よりも守ってくれる感じがありました😊」とのことです! これからもライセンシーに向けて共に頑張りましょう🔥 江澤教官からきゅうりの差し入れを頂きました🥒 味噌との相性が抜群! 暑い夏にはピッタリの美味しさで、元気が出ました💪 以下、本日の成果です。 4年 宮﨑 39kmタスク周回 4年 石田 27kmタスク周回 4年 二階堂 ASK23移行 4年 関下 ソロ2発 (ASK21,ASK23) 3年 宮地 ソロ1発(ASK23) 最後になりましたが、本日は小島監督、江澤教官、阿尾教官、 河野教官、小宮教官、本田教官、栗原先輩、 桜田先輩にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 河野教官と阿尾教官には動かなくなってしまったリトを見ていただ きました。また、江澤教官から野菜の差し入れをいただきました。 重ねてお礼申し上げます。