投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

4月合宿4日目

イメージ
 こんにちは。本日のブログを担当します!2年の佐藤です。 本日は昨日が1日雨だったことによりランウェイが水浸しになっていたため、朝からみんなでドカチン(スコップやスポンジを用いて水抜き)を行いました。腕も腰も疲れましたが、徐々に減っていく水たまりに達成感を感じました✨ 10時半ごろにドカチンが終わり、訓練を開始しました。ドカチンをやっていた時とはうって変わって、晴天となって気温も上がり、春というより夏のような天気となりました。 また、風向きが変わったため、ピストチェンジを行いました。赤帽になったので、初めてピスチェンでの移動翼端をやりました。機体をどこを通すべきかなど考えるのは結構難しく、慣れるまで経験を積んで頑張ろうと思います。 本日は静穏で条件がよかったため、練許生のベーシックフライトの練習、複座での滞空トレーニングを行いました。私も本日滞空をしたのですが、小さいサーマルが多く、コアにうまくはまるのがとても難しく、良いサーマル旋回の勉強となりました。 また3年のパク先輩が1時間対空をしました! 片銅獲得おめでとうございます!! 以下、本日の成果です。 4年加藤 ソロ2発(ASK23) 3年パク ソロ2発(ASK23)、片銅獲得 本日は小島監督、朝倉前監督、江澤教官、 河野教官、小宮教官にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 明日は第1RW川側南風発航で訓練を行います。 以上で報告とさせていただきます。

4月合宿3日目

イメージ
 こんにちは。本日のブログを担当させていただきます遠藤です。 本日は前線を伴う低気圧が近づいたため一日を通して雨となりました。 本日も昨日と同じように体験搭乗を行う予定でしたが、雨で中止となってしまいました☔ それでも、雨の中6人の新入生が妻沼に来てくれました。 来てくれた新入生には宿舎見学や格納庫の機体見学、交流会を行いました。 以下の写真は格納庫での新入生との交流の様子です。 部員の話を熱心に聞いてくれています😊 今回の交流で、より航空部に興味を持ってほしいです。 また、訓練がなかったため午前中は大川整備士に工学の養成を行っていただきました!ブレーキの構造などASK21の構造について教えていただきとても有意義な時間を過ごすことができました。 本日は、小島監督、朝倉前監督、河野教官、大川整備士にお越しいただきました。 お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また、大川整備士には機体の構造についての説明をしていただきました。 重ねて御礼申し上げます。

4月合宿2日目

イメージ
こんにちは、本日のブログを担当します2年の惠です。本日は高気圧の影響で晴れとなり、午後からは強風の中での訓練となりました。本日は新入生の体験搭乗があり10人の新入生が来てくれました。 本日は条件が良く、多くの機体が滞空をすることができました。また、4年の石田先輩が5時間滞空を達成しました! また、法政23が3000時間点検を終え4ヵ月ぶりに帰ってきて2年同期の中野が23移行を果たしました! 以下本日の成果です。 4年 石田 5時間滞空 2年 中野 23移行 本日は朝倉前監督、小島監督、河野教官、妓津教官、小宮教官、阿尾教官、日高教官、大川整備士にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。また、小島監督からは重心位置について座学をしていただきました。重ねて御礼申し上げます。

4月前半合宿 1日目

イメージ
本日のブログを担当します。2年の鈴木です! 本日は、日本列島の南側から北東進する発達中の低気圧によって大気が不安定になり、午後にかけて曇りとなり雨となりました。 本日の訓練の様子です! 人数が少なく、ピストチェンジ・早撤収の判断・フェリーと多くのイベントがありましたが、各自が考え、効率よく訓練を進めることができました! また本日法政23が妻沼に帰ってきました!自分も早く乗れるよう頑張りたいです! 本日の成果です 3年 朴 ソロ1発(ASK21) 本日は小島監督、安藤教官、阿尾教官、河野教官、栗原先輩、大川耐空検査員、柳沢先輩にお越しいただきました。お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。 また大川耐空検査員に法政23の滞空検査をしていただきました。加えて柳沢先輩から飲み物の差し入れをいただきました。重ねて御礼申し上げます。 明日は第1RW川側北風発航で訓練を行います。 以上で報告とさせていただきます